ジータ(ZitA)は、クラウドファンディングで700万円ちかくもの支援額が集まり開発された自動開閉ゴミ箱です。
ほかの自動開閉ゴミ箱よりもズバ抜けて人気があり、販売開始からすぐに注文殺到。いまも在庫が少なく、入荷待ちになるくらい人気があります。
ほかのゴミ箱となにが違うのかというと、
ZitA | 他社 |
---|---|
フタが横開き | フタが上に開く |
センサー範囲の調整が可能 | センサー範囲の調整ができない |
特許の省エネ技術 | 省エネ技術なし |
といった特徴の違いがあります。
そんなスタイリッシュでゴミ捨てが楽になるジータを、さっそく購入してみました。
そこで、実際にジータを購入した体験レビューから、良かった機能面や気になる点など ″本音″ で紹介していきます。
他のひとの口コミはどんな感じなのでしょうか?
少し調べてみました。
料理中の汚れた手でも楽にゴミをすてられる!
ジータは横開きなので、上の口コミのようにカウンターの下にゴミ箱を収納できるのが魅力的です。
けっこうゴミ箱の置き場所って困ることの1つでもあって、上にパカッと開くタイプのゴミ箱だと、そのうえに何も置けなくなるので不便。
その点、このジータは上にカウンターやラックを置いても全然平気。キッチン下にだって置けるので、料理がスムーズにはかどります。
色合いが部屋にぴったりマッチ!
ゴミ箱とはいえ、やっぱりデザインって意外にも重要です。色だったり形だったり、大きさだったり。できれば、部屋にマッチするゴミ箱を置きたいですよね。
ジータはその点、色はシルバーなので目立ちすぎず、ひと目見ただけではゴミ箱とは思えないスタイリッシュなデザインがどんな部屋にもマッチします。
しかも形状が円形なので、隙間なくゴミを入れられるのも優れている点ですね。
>ZitAの商品詳細はこちらから
楽天のレビューを見てみましょう。
2020年1月時点で、丸形デイリーランキングが1位ですね。
しかも、評価が4.43と高評価なのもわかります。
老若男女、全世代から購入されていて、とくに30代・40代のかたの購入が多いようです。
一方で、チラホラと評価1や2をつけている方もいるようなので、ちょっとのぞいてみましょう。
使い勝手はいいけど安っぽい・・・
ステンレスと書いてあったから、フタも含めて全部ステンレスだと思ってたらまさかのフタはプラスチック・・・
プラスチックだから少し安っぽく見えるし、案の定壊れやすさは否めない。
2019年6月
そうなんですよね~
じつは、フタがプラスチックなんです。。。
どのくらい安っぽいのか気になると思うので、それはあとで後述します。
とは言っても、フタがプラスチックなのには理由があって、軽い素材を使うことで以下のメリットを出すことにあります。
たしかに、たまに閉まるのが早くて手が挟まれてしまうことがあるのですが、軽いので全然痛くないです。
フタがもしも固くて重い素材だったら、多分挟まれると痛いでしょうね。つまり、フタにプラスチックを使っているのには、安全面や効率面を考えているからです。
ということは、子供でも安心して使える自動開閉ゴミ箱ということでもあります。
電池が付属してないことに気づかなかった!
届いてすぐに使えると思ったら電池がなかった。わざわざ電池を購入する手間が増えてショック。あらかじめ説明にも書いてほしかった。
2019年9月
なんとなく言いたいことはわかります。
私も最初は、電池もいっしょに付いているものだと思っていました。
「電池変換パーツ・・・??」←電池つきなの?みたいな
けど、よーく説明文を見てみると
「電池はついていません」!って書いてあったので電池はあらかじめ買っておきましたが。
ちょっとわかりづらいですが、電池はべつに購入する必要があります。
※単3または単2を2本ずつ必要。
※単3を使う場合は変換パーツを付けてください。
フタがすぐ壊れた!
購入してまだそんなに経っていないのに、フタが壊れた・・・
2019年10月
これは残念です。
やはりフタ部分は機械が組み込まれていることもあって、なかには壊れやすくなっている商品も混じっているのかもしれません。
また、フタを落としたり運搬時の衝撃などでも壊れる可能性があります。
しかし、もしこのように故障や不具合がでた場合でも、ジータであれば基本2年間の保証がつくので安心です。何かしら問題があればすぐに連絡をいれて、新しいものと交換してもらいましょう。
ちなみに、私は2年使っていますが、不具合もなく使えています。
もっと詳しく保証内容を知りたい場合は、下の記事を参考にしてください。
人生初の自動開閉ゴミ箱、ジータを購入しました。
対応するゴミ袋が45Lのほうを買ったので、届いた段ボール箱はけっこう大きめです。
届いたうちは誰もが高評価でレビューすると思いますが、6ヶ月も使っていればそれなりのデメリットも出てくるものです。
便利さだけではなく、何かしらの不具合が出ているのかどうか、しっかりと真実をお伝えします。
封を開けてみると、段ボールの中で物が動かないようにしっかりと梱包されています。
ビニールの中にはジータが入っており、ゴミ箱の中には説明書も。
段ボールから出してちょっと置いてみます。
なかなか良い感じです。
パッと見た感じだとゴミ箱とは思えません。
縦に66.5cm、横に33.5cmもあるのでけっこう大きなゴミ箱にはなります。
しかし、存在感があるとはいえシルバーなのでそんなに目立つこともないですし、ステンレス製なので高級感があってどの場所にもなじみやすいです。
さて、ジータをさっそく動かしたいので電池を入れて動かしてみようと思います。
これでしっかりと作動します。
詳しい設定方法については以下の記事を参考にしてみてください。
実際の使用感はどうだったのか、6ヶ月以上使ってみた結果をホンネでレビューしたいと思います。
写真左側がフタの表、右側がフタの裏ですが、どうでしょう?
フタの裏はプラスチック感が半端ないです。
届いて最初にフタの裏側を見たときは、正直「安っぽい!」って本気で思いました。
とは言っても、裏側はほとんど見ることもないですし、表側は全然安っぽさを感じません。フタはプラスチックなので軽いですし、省エネと安全面から考えれば全然悪くないです。
ゴミ箱の作りがプラスチックのものに比べると、臭いは抑えられているほうです。
普通のゴミ箱だとフタが中途半端に開いてしまって、その隙間から臭いが漏れてくることがありますよね。しかし、ジータは自動開閉ゴミ箱でぴったりとフタが閉まるので、臭いがつねに漏れることはないです。
とはいえ、フタを開けたときには多少臭いがするので、完全にニオイ0とは言えません。でも、上下に開閉するごみ箱よりかは断然いいです。
購入してから6ヶ月以上たちますが、まだまだ動いています。
ちなみに、電池は持ちが良いほうの単2を使用。
通常だと、単2を使えば約10ヶ月ほど電池が持つようです。
半年ほど使ってみるとわかるのですが、動きが若干遅くなってきています(笑)多分、電池が消耗してきている証拠ですね。
電池入れたての初期のころは、フタの開閉が「パシャッ!パシャッ!」とかなり素早かったんです。ですが、今ではちょっと衰えてしまって「パーシャーー。パーシャーー。」みたいな感じでゆっくりな動きに。
でも、ゴミを捨てること自体に影響はないので、そこまで気にしなくても大丈夫です。
ちなみに、単2電池をちょうど2年半(2022年4月1日現在)使用しましたが、未だに稼働しています!まだ電池切れしそうにないですね。
使用している電池は、Panasonicの単2形アルカリ乾電池「EVOLTA」です。
ギネス記録をもつほど長持ちすることで有名ですが、本当に長くもつのでZitAにぴったり。
とにかくジータを使って感じているのは、
ゴミ捨てがものすごく楽になった!
ということです。
例えるなら、手動運転から自動運転になった気分ですね。
などなどメリットがたくさんあります。
自動開閉ゴミ箱をいままで使ったことがないのであれば、なおさら使ってみたほうがいいです。
ジータを使ってみると「ゴミ捨てってこんなに楽になるもんなんだ」って感じると思います。
> ZitAの公式サイトから購入する
ジータってどれくらいスゴいの?
ほかの自動開閉ゴミ箱とどう違うの?
ということで、ジータの特徴を紹介します。
やっぱり、ジータの1番の特徴はコレです。
「ゴミ箱のフタが横に開閉すること」です。
今では当たり前だと感じていますが、フタが横に開くゴミ箱なんて「すごく画期的!」だと思いました。
フタが上に開くゴミ箱なんて、手に当たるわ、フタがすぐ閉じてくるわと、不便で使い物になりません。これからは横に開くゴミ箱が主流になりそうですね。
普通の自動開閉ゴミ箱だと、ゴミ箱のすぐ横を通るだけでフタが開いてしまうものがほとんど。
しかし、ジータの場合はすぐ横を通っただけではフタは開きません。しかも、目の前にしばらく立ったとしても、手をセンサーに近づけない限りフタが開くこともありません。
これならストレスをためずに、どこでも気軽に置くことができます。
ゴミ箱といえば四角のかたちをしたものが多いように感じます。
ですが、四角のものだとけっこう倒れやすいというデメリットも。1辺を押してしまうとすぐに倒れてしまいますね。
赤ちゃんでもいとも簡単に倒せてしまうのが四角のごみ箱の欠点です。
しかも、重量の軽いプラスチックのゴミ箱だとなおさら倒せます。
一方で丸型のごみ箱はどこか1点を押しても倒れません。横に動くくらいです。そのくらい安定感があります。さらに、ジータはプラスチックではなく本体がステンレスというちょっと重量のある素材を使っているので、もっと倒れない。
倒れにくいゴミ箱を探しているなら、ジータはぴったりの商品です。
上でも書きましたが、ジータは保証制度がしっかりとあります。
保証期間内であれば無料で交換・修理ができるので、安心して買うことができるのがジータのいいところです。
保証期間 2年間
※ 公式サイトからの購入&Amazonレビューで3年間に!
保証条件 欠陥品/改造や改変をしていない
返品可否 返品OK
返品条件 商品到着後30日間以内の返品
破損・汚れ・故意な不良がないこと
返品時は送料を負担すること
保証期間終了後は? 有料で修理となります。フタのみ3,840円で購入可能。
他のところだと保証自体なかったり、連絡しても返ってこなかったり、保証がたったの1年しかない、などユーザーにとって不利なところがほとんどです。
多くの人がジータを選んでいるのには、こうした保証の手厚さが背景にあるのも事実ですね。
口コミを見てみると、「ZitAの価格が高すぎる!」なんて声も聞こえてきましたが本当に高いのでしょうか?
ふつうのプラスチックごみ箱よりも高くなるのはわかりますが、他の自動開閉ゴミ箱と比べてどうなのでしょうか?
そこで、他のゴミ箱と価格を比較してみます。
また、お得にZitAを買える方法も載せているので参考にしてみてください。
自動開閉ゴミ箱で人気な2商品とジータを比べてみました。
ZitA | EKO | シンプル ヒューマン | |
---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
価格(税込) | 16,980円 | 20,350円 | 30,800円 |
最大容量 | 53L | 45L | 45L |
形 | 丸型 | 長方形 | 半円 |
色種類 | 3 | 3 | 2 |
フタ | 横開き | 上開き | 上開き |
素材 | ステンレス ABS樹脂 | ステンレス ポリプロピレン | ステンレス ポリプロピレン ABS樹脂 |
センサー 範囲調整 | ○ | × | × |
電池本数 (単3) | 2本 | 6本 | 4本 |
保証期間 | 3年 | 1年 | 1年 |
販売店 | 公式 楽天 Amazon Yahoo | 楽天 Amazon Yahoo | 楽天 Amazon Yahoo |
ほかの商品と比べてみると、ジータの価格が特段高くないことがわかります。
むしろ他の商品のほうが数千円も高いです。
それ以上に、横開きではなかったり、保証がたったの1年しかなかったり、センサーの調整がきかなかったり、電池の本数が多くて節約にならなかったりとデメリットがあることが判明しました。
こうして見てみると、いかにジータのコスパの良さがわかるかと思います。
他のごみ箱は海外からの輸入品を正規店としてただ売っているだけ。いざ保証を受けようとなったときの対応は、海外の製造元の確認が必要なところも。つまり、保証を受けるにもかなり時間がかかってしまいます。
ジータは他の自動開閉ゴミ箱にくらべるとかなり割安ではありますが、できればもっと安くお得に買いたいですよね。
そこで、どこなら一番お得にジータを買えるのかと言いますと、ZitAの公式サイトからが一番お得です。
なぜかというと、公式サイトから購入してその後Amazonレビューで投稿すれば、「保証が3年に延長」するからです。延長のメリットとしては、壊れやすいフタの交換が無料で3年間受けられること。
保証が切れた後は、フタのみ3,840円で購入しなければなりません。けっこう高いですよね。
具体的にもっとこの内容を知りたい場合は、以下の記事を参考にしてみてください。
そろそろゴミ箱買えようかな?
と思っているのであれば、今がジータの買い時です。
ゴミ箱って日常生活には欠かせない物ですし、1日に必ず1回以上は使っているはずです。そんな生活に溶け込んでいるゴミ箱も、何度も何度も開けていると考えると、その時間でさえムダに思えてきます。
意外にもゴミ箱でストレスが増えていた、ってことも考えられますよ。忙しい毎日を過ごしているからこそ、ゴミ捨てのストレスフリーを実感してみるのがいいでしょう。
本当に楽になります!
しかも、ジータは
といったメリットがあります。
ゴミ箱で悩んでいたことのほとんどが、ジータで解決してしまいますね。ゴミ捨てからのストレスフリーを実感できることを期待しています。
今すぐZitAを購入する!
ZitA公式サイトはこちら
ZitA公式サイトから購入して、Amazonレビューを投稿すると保証期間が3年間!
ZitAについてもっと詳しく知るには、公式サイトをご確認してください。